ポータブル電源に寄せられるQ&A
ポータブル電源に寄せられるQ&Aについて
Q:どれだけの家電を動作させることが可能か?
A:ポーダブル電源が出力できる容量ですが、これについては製品により異なりますが、すべてのポート、たとえばコンセントジャックのほかUSBなどさまざまな電源を出力するポートから何ワットの出力が行えるかです。
すべてのポートから200Wの出力が可能である場合、一つあたりのポートが200Wを超えなければ問題は起きないということです。
逆にどれか一つでも超えてしまった場合、供給電圧が不安定になり各々のポートの電力が不安定になります。
ほかには最大で何ワット使用可能というものもあり、一つのコンセントから600W供給でき、ほかのコンセントは電力が衰えるが最低で100Wは出力することが可能であるなどさまざまな方式のものがあります。
また、商品によっては電力供給自体を行わない安全装置を搭載しているものもある場合や自動で電力の供給量を調整するものもありますので商品により異なるとしかいえないのです。
そして次にポータブル電源の許容量を超えた場合、ポータブル電源はどうなるかですが、大藩のポータブル電源には、安全装置が供えられており、出力を超えてのパワー供給はできない仕組みになっているものが多いです。
そのため出力を超えたものに給電を行おうとした場合、多くは給電を行わず電子機器は使用することができないとみて良いでしょう。
Q:なぜポータブル電源は熱くなるのか?
A:ポータブル電源は、家電製品などに給電を行う際、熱を帯びます。
これはつなげている家電製品などの電力使用量をポータブル電源の内部の回路が読み取り、最適な電力を供給させるために動いているためで、電圧を調整しているが故に熱を持つのです。
そのため、ポータブル電源の排熱がうまくいかなかった場合、電源供給がストップするのは安全装置である温度ヒューズが働き、電力の出力を取りやめてしまったため、ポータブル電源が動作しなくなったのです。
ポータブル電源は熱をうまく逃がしたうえで使用することが望ましく、熱をうまく逃がすことができなかった場合、最悪故障の原因になりますので注意が必要です。