プロジェクターの機能や利用法について

プロジェクターの機能や利用法についてのQ&A

 

Q:スマホに入っている動画やスマホで再生できるYouTubeの動画などを、大きなプロジェクターで自宅の壁に映し出すにはどうすれば良いでしょうか。

 

A:モバイルプロジェクターを使う方法が考えられます。

 
モバイルプロジェクターはご家庭でのホームシアターやビジネスの現場でプレゼンをしたいときなどに便利な、持ち運びがしやすい小型のプロジェクターです。
スマホやタブレットなどと接続したいなら、HDMI入力ができるかだけでなく、micro USBポートから映像を出力できるMHLに対応している機種でないとできません。
無線LANに対応できる機種であれば、ワイヤレスでの接続が可能です。
SDカードに対応している機種であれば、差し込むだけで直接映像を出力できて便利です。
モバイルプロジェクターならなんでも良いわけではないので、スマホとの接続性に気を付けて選ぶようにしましょう。

 

Q:プロジェクターを使って、テレビ番組を壁に映し出して大画面で見るにはどうすれば良いのですか?

 

A:既存のテレビから直接投影させるのではなく、プロジェクターに接続する地デジチューナーが別途必要になります。

 

プロジェクターにRCAと呼ばれるコンポーネント端子があれば、RCAに接続できる地デジチューナーなら1万円弱ほどで購入可能です。
中古品で良いなら、さらに安いです。
一方で、HDMI搭載のプロジェクターの場合なら、外付けHDDを接続することで録画もできるような付加機能があるタイプになります。
そうであれば、レコーダーを接続したほうが便利です。

 

Q:プロジェクターを天井に設置するにはどうすれば良いですか?

 

A:天井にプロジェクターを固定する天吊りは省スペース設置が可能です。

 

ただし、専用の金具で固定することや落下を防ぐワイヤーを繋ぐ必要があるほか、天井の状態によっては補強工事も必要となります。
基本的には専門業者に依頼するのがベストです。
設置時の重要なポイントはどの位置に設置するかです。
プロジェクターの投映性能やスクリーンの大きさによって、スクリーンまでの適切な距離が変わってくるので、距離と位置調整に留意しましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

特集

AOITRADE 選べる最新の防犯監視カメラ 「欲しい」が見つかるお店 | AOITRADE(アオイトレード) 防犯監視カメラ総合サイト

【本社所在地】
〒799-1511 愛媛県今治市上徳甲100-1

【AOITRADE 店舗所在地】
〒799-1511 愛媛県今治市上徳甲100-1

平日 09:00~18:00
定休日: 土曜・日曜・祝日

0